スーパーファミコン略してスーファミ。
たまに思い出して、無性に遊びたくなることありませんか?

また遊びたいけど、本体もカセットももう無いや…。
そんなみなさんに朗報!
令和の現代に、Nintendo Switchでスーファミソフトがプレイできちゃうんです。


ということで!
この記事では【Switchでスーファミソフトをプレイする方法】と【遊べるラインナップ】を紹介していきます。
Switchでスーファミをプレイする方法(オンライン加入)


スーファミシリーズは、Nintendo Switch Online(ニンテンドースイッチオンライン)加入者限定で遊べます。
オンライン加入者特典ですね!
※ニンテンドースイッチオンラインとは
Switchでのオンラインプレイに必須な有料プラン
(月額306円/3ヶ月815円/年額2,400円)
詳しくは任天堂公式ページをどうぞ
今回はスーファミの紹介ですが、ファミリーコンピューター(通称ファミコン)のソフトも遊べちゃいますよ。



たまに新タイトルが追加されるよ
最新のラインナップは公式サイトで確認してね!
懐かしのコントローラーも販売中


そしてなんと、あの懐かしのスーファミコントローラーも販売中。
当時の大きさそのままで、Switch仕様(無線接続)になりました!
※購入できるのは同じく Nintendo Switch Online 加入者のみ



復刻版コントローラー気になる…
けど、スティック無いから他のゲームには使いづらいかな?
8bitDoというメーカーからスーファミとプレステを合体させたようなデザインのコントローラーが出てるので、こっちを買おうか迷ってます。笑


マリオやドンキーなど遊べるソフトは種類豊富
ここからは、Switchで遊べるスーファミソフトをみていきましょう!
(2021年10月現在)
スーファミのソフトは合計1448本も発売されています。
もちろんそのすべてが対象ではありませんが、人気のゲームタイトルがいろいろありますよー。



カセットは横長だけどパッケージは縦長だったね!


初代マリオカート懐かしすぎる…!
マリオのピクロス地味に好きだったなぁ。


ファイアーエムブレムと女神転生シリーズもありますね。
どっちもプレイしたことがないから気になる…!
わたしがスーファミでいちばん好きな、ドンキーコングシリーズも対象です!
スーパードンキーコング1.2.3何週も遊んだなぁ。
ってことで、久しぶりに懐かしのドンキーコング1で遊んでみました!




スーパーマリオコレクションも好きでした!
当時は【コレクション】の意味がわからず「なんでどのマリオも微妙に違うんだろ?」と思ってた記憶。



カブ抜くシリーズ(?)で仮面が追いかけてくるの怖かった…
ツインビーってスーファミにもあったんですね!
わたしはプレステで存在を知りました。
出たなツインビーヤッホーとシューティングのはやったことあるけど、結局ツインビーが何かよくわかってません。笑


そしてそして星のカービィスーパーデラックス。
まごうことなき神作品!
スイッチ版ならセーブデータが飛ぶ可能性低いので
0% 0% 0%
の悪夢からは逃れられそう…!


カービィつながりで、カービィボウルもかなり遊んだなぁ。


ヨッシーアイランド大好き!
ヨッシーたちはもちろん、敵キャラやステージの「落書きみたいなタッチ」がものすごく可愛いんですよね。
Switchで発売されてるヨッシークラフトワールドのデザインも好き過ぎる。


そういえば、ゼルダシリーズちゃんとクリアしたことないかも。
時オカかムジュラを友だちに借りて、かなり序盤で詰んだ記憶があります。たしか蜘蛛の巣の仕掛け(?)を通れなかった…。笑


星のカービィ3のスライムみたいなキャラ、漫画にもいましたよね!
コロコロコミック懐かし過ぎる。


まとめ:懐かしの任天堂ソフトをSwitchでプレイしよう!
以上、Switchでファミコン&スーファミソフトが遊べる話でした。
このように子どものころの思い出が詰まったスーファミシリーズですが、現物はもう手元にありません。
たまに振り返って「また遊びたいな…」と悲しくなってたんです。
そんな中あらわれたのが、Nintendo Switch Onlineの加入者特典。



うれし過ぎるー-!!
ということで、任天堂のレトロゲームで遊びたい方は
Switch本体+オンラインサービス加入(月額約300円)がおすすめです!


※Nintendo Switch Lite(スイッチライト)という携帯版もありますが、こっちはテレビ出力できないので注意。
別記事に新旧Switchはどっちがお得かまとめてるので、これから買う人は参考にどうぞ!

