
エルデンリング発売から1ヶ月が経過しましたね!
わたし含め、フロムゲー初心者はなかなか苦戦しているようです。
ブロガー仲間のあきさめさんの記事も、初見あるある…。笑
>>死にゲー初心者がエルデンリングをクリアした感想
そんな中「エルデンリング飽きた」の声もちらほら。

せっかく買ったのに飽きたなんてもったいない!
ということで、そんなみなさんに『これを読めばエルデンリングをもっと楽しめる!』というおすすめ漫画を紹介します。
その漫画とは…
ベルセルクです!!
ジャンルはダークファンタジー。
エルデンリングのような異形がうごめく世界で、大剣使いの主人公ガッツを中心に物語が進んでいきます。
漫画と言えば、エルデンリングのギャグマンガ『ELDEN RING 黄金樹への道 コミック1巻』も発売されましたね!
わたしはWEB版で読みましたが、エルデンリングがコロコロコミックみたいなノリになってて面白かったです。笑

エルデンリングはベルセルクのオマージュ作品

「なんでいきなり漫画の話?」と思った方も多いはず…。
実は、エルデンリングってベルセルクのオマージュ作品なんです。
オマージュとは…
ウィキペディア
芸術や文学において、尊敬する作家や作品に影響を受け、似た作品を創作すること、またその創作物を指す語である。しばしば「リスペクト」(尊敬、敬意)と同義に用いられる。
わたしも知らなかったけど、ベルセルク&フロム好きのあいだでは有名なんですね。
「ベルセルクっぽい?」ってツイートしたら教えていただきました!
ベルセルクの連載が始まったのは、なんと1989年。
休載を挟みつつ30年以上続いていましたが、2021年に作者の三浦 建太郎さんが亡くなり、長い連載に幕を下ろしました。
その後、単行本の最終巻(41巻)が発売され、物語は未完のまま…。
アニメ化もされてますが、原作の描き込み量が半端ないのでぜひコミックを読んでほしい!
ちなみに、ダークソウルシリーズもベルセルク要素が入ってるらしいですね。
追記:ベルセルク連載再開が決定!!
2022年6月24日より連載再開が決定しました!
うれしすぎる…詳しくは公式Twitterをどうぞ。
エルデンリング×ベルセルクの楽しみ方
エルデンリングとベルセルク、両方知っていると世界観のリンクが楽しめます!
何気ないワンシーンも、ベルセルクを読んだあとでは「このシーンって○○っぽい!」と新たな発見が。
登場人物に似せたキャラメイクを楽しんだり。
このガッツ雰囲気出てる!
キャスカかわいいよね…!
装備を揃えれば、完全に主人公ガッツ!
いろんなシチュエーションでスクショ撮るのも楽しそう!
このように、楽しみ方は無限大です。
漫画ベルセルクを読んでから再プレイすると、新たな発見があること間違いなし!
注意!ベルセルクは2巻以降がおもしろい
そして、超個人的な意見。
「ベルセルクを初めて読む」って方はぜひ2,3巻まで読んでみてください。
1巻はストーリー背景がわからない&戦闘シーン少なめなので、初見だとハマりづらいかもしれません。
ということで、初めての人は2,3巻まで一気読みするのをおすすめします。

わたしも最初は「うーん…」って感じでした。
でも巻を追うごとに止まらなくなる!
以上、『エルデンリングに飽きたらベルセルクを読んでみよう』という話でした。
クリア後の新たな楽しみ方を探してる人は、ぜひ読んでから2周目へ突入してみてくださいね!
エルデンリングをプレイした人ならくすっと笑える、こちらのギャグマンガもどうぞ。笑
