無料ではじめられるブロックチェーンゲームEGGRYPTO(エグリプト)。
データ引き継ぎに失敗し、レアモンやお気に入りモンスターが消えちゃうのは避けたいですよね。
ということで
いざというときに慌てないよう、実際にデータを削除→復元まで試してみました!
※これが実質アカウントの引き継ぎ方法でもあります

無事データが復旧できたから、手順をまとめたよ!
パスワード保存からデータ復元までの流れ
データ削除時に保存するよう言われるログイン情報は、以下の3つ。
- ユーザー名
- ID
- パスワード
そのうち、データ復元時に入力を求められるのはユーザー名とパスワードです。
ユーザー名は自分でつけるから大丈夫だと思いますが、絶対に忘れちゃいけないのがパスワード。
なにがなんでもパスワードの保存だけはしておいてください。



もう1回言うよ!
パ ス ワ ー ド だ け は 絶 対 に 保 存 !
パスワードは公式に問い合わせてもどうにもならない可能性が高いです。
しっかり自己管理しましょう。
パスワードのコピーと保存方法
まず、ホーム画面右上にあるメニューを開いてください。
1番上にユーザー名とIDが載ってるのでそこをタップ。


ID右にあるパスワードの表示をタップすると「本当にパスワードを表示しますか?」と出るので「はい」を選びましょう。


すると、パスワードにモザイクがかかった画面に切り替わります。
「パスワードを表示する」をタップで、モザイク無しのパスワードが表示されます。


このときのタップで自動的にパスワードがコピーされてるので、これをメモ帳アプリやメールに貼り付けて保存しましょう。
パスワード保存はテキストデータで
エグリプトでは、アカウントを作るとパスワードが自動生成されます。
ものすごく長いパスワードなので、コピペ(コピー&ペースト)できるようテキストデータで保存しましょう。
スクショだと自分で手入力しなきゃいけなくなります。



かぞえたら64桁もあった…
これはコピペ一択!
別端末からもアクセスできるように保存しよう
本体に保存しちゃうと端末が壊れた時に詰むので、別端末からも確認できるように保存しましょう。
1番簡単なのは、自分宛てにメールで送る方法です。



間違っても他人宛に送っちゃだめだよ!
あと、うっかり消さないようにね!
この方法だとオンライン上に残るので、ネット環境さえあればパソコンや別端末からも確認することが出来ます。
水没や落下でスマホ自体が壊れちゃっても安心ですね。
データ引き継ぎ(アカウント引き継ぎ)
続いてデータの復元です。
機種変更の場合は、新しいスマホにアプリをDLしましょう。
トップページのログインから進めていきます。


アカウント名(ユーザー名)とパスワードを入力し「次へ」をタップ。


アカウントが見つかりましたと表示されれば成功です。
コピペするときは選択範囲に注意
最後に、パスワードをコピーするときの注意点をひとつ。
選択範囲を広めにとったコピーを貼り付けると「次へ」をタップできませんでした。


「次へ」が押せない場合、パスワードかアカウント名が間違ってる可能性があります。



どっちもあってるはずなのに次へ進めない…
という人は、きっちりパスワードの範囲だけをコピーして貼り直してみてくださいね!
(こんな大雑把にコピーするのわたしだけかも)
以上、エグリプトのパスワード保存&データ復元方法でした。