この記事は『Switch版マイクラ』のコントローラーについてまとめてます。
『PC版マイクラ』のコントローラーをお探しの方は、よしぞーさんのブログを参考にどうぞ◎
>>マイクラ用コントローラーおすすめ7選!
子供から大人まで楽しめるNintendo Switch版マインクラフト。

遊び方はかんたんですが、建築したり敵を倒したりと細かい操作が必要なことも。

がっつり楽しむならジョイコン以外の専用コントローラーがおすすめだよ!
ジョイコンと専用コントローラーのいちばんの違いはボタンやスティックの大きさです。
ジョイコンのボタンはかなり小さめなので、大人にはコンパクト過ぎて操作がしづらいんですよね。





そんなこと言われても、Switch用コントローラーってどれを買えばいいかわからない…。
そんな人向けに、Switchを5000時間以上プレイしたわたしがおすすめのコントローラー5つを選びました。
ではさっそく紹介していきますね。
ちなみに、断トツおすすめは間違いなく純正プロコンです!


スイッチ版マイクラにおすすめなコントローラー5選


マイクラを始め、ニンテンドースイッチで遊ぶために連射機能や背面ボタンはなくてOK。
ボタンやスティックなど基本性能が高いものを選びましょう。



上記を踏まえたジャイロ対応おすすめコントローラーを5つ厳選したよ!
マイクラにジャイロ機能は不要ですが、ジャイロ付きコントローラーならどんなゲームでも遊べるので結果的にコスパがよくおすすめです。
①断トツおすすめ!純正プロコン
Nintendo Switch Proコントローラー
② 安くてジャイロ精度◎
OOOUSE Switch/スイッチ コントローラー
③いろんなゲームを楽しみたい(amiibo対応)
Shelife Switch コントローラー
④見た目も操作性も妥協したくない!
PDPAfterglowワイヤレスコントローラー
⑤子供や手の小さい人におすすめ ※幼児もOK
CYBERジャイロコントローラーミニ
※幼児向けコントローラーは別記事でより詳しくレビューしてます↓


ここからは各コントローラーを紹介していきますね!
① Nintendo Switch 純正 Proコントローラー(プロコン)
ひとつめは純正Proコントローラー。(以下プロコン)
任天堂公式が開発しただけあって使いやすさは抜群!
操作性がよく、ジャイロセンサーやNFC読み込み機能(アミーボ対応)もある断トツ人気のコントローラーです。





わたしもSwitchで遊ぶときはほとんどプロコンを使ってるよ!
男性女性問わず握りやすいサイズ感で、大人用ならこれを買っておけば間違いありません。


アイテム使用などで使うL/R/ZL/ZRボタンも大きく押しやすいので、快適にプレイできます。
ジョイコンと比べると違いが一目瞭然。


スティックがひとまわり大きく、スティックを倒すときに微調整がきくのもうれしいポイント。
特に、マイクラ以外のゲームを遊ぶならスティックの操作性は重視したいですね!


プロコンは安心の1年保証付き
わたしがプロコンをおすすめする大きな理由として、保証の手厚さがあります。
万が一初期不良があったり使用していくうちに動作不良が起きても、プロコンは1年以内なら無償修理をしてもらえるんです。
(※水濡れなどによる故障は保証外)
わが家のプロコンも購入から1年以内に調子が悪くなったことがあり、無償修理してもらえました。



保証書は外箱に印刷されてるから捨てないように注意!


購入価格の目安(定価)
さいごに購入価格の目安です。(※2023年9月時点)
純正プロコンの定価は税込み7,678円。
数か月前まで1万円前後で売られてることも多かったのですが、いまは落ち着きAmazonだと定価より安く買えるようになっています。



ほしい人はタイミングを逃さないようにね!


② OOOUSE Switch/スイッチ コントローラー
ふたつめは OOOUSE Switch/スイッチコントローラー。(以下、OOOUSEコントローラー)
プロコンの半額で買える非純正コントローラーです。


「純正じゃなくてもちゃんと使えるの?」と心配になるかもしれませんが、まったく問題ありません。
むしろ、プロコンの半額でこの性能はコスパよすぎでびっくりしました。


ジャイロも違和感なくプレイできます。
マイクラはジャイロ非対応なのでスプラトゥーン3をプレイしてみたところ、プロコンと同じジャイロ感度設定で操作できました。
ボタンやスティックの反応もよく、ジャイロ遅延も感じません。
OOOUSEコントローラーは純正プロコンよりひとまわり大きめなので、そこだけ注意です。
手が小さい方にはプロコンの方がおすすめです。
プロコンがちょうどいいわたしは最初だけ違和感ありましたが、操作してるうちに慣れていつも通りプレイできるようになりました。





参考までに、わたしの手のひらは成人女性の平均サイズに近いよ!
(16.7㎝)
▼手のひらの平均サイズ
成人女性:16.9㎝ 成人男性:18.3㎝
※中指の先端~手首を折ってできるシワまで
OOOUSEコントローラーには背面ボタンがついていますが、マイクラでは必要性を感じません。
ないほうが握りやすいので、不要な方はドライバーで外しちゃいましょう。


コスパの良さが最大の魅力
「人数分のコントローラーをプロコンでそろえるのは予算的に厳しい…」
そんな方におすすめなのが、プロコンの半額で買えるOOOUSEコントローラー。
もちろん全体的なクオリティは純正プロコンが上ですが、基本的な操作性能はばっちり。
コスパ重視なら満足すること間違いなしなコントローラーです。



複数そろえるなら色違いもよさそう!


▼もっと詳しいレビュー
OOOUSEコントローラーとプロコンを比較
③Shelife Switch コントローラー
みっつめに紹介するのが、プロコンに似たデザインのShelife Switchコントローラー。


Shelife Switchコントローラーは、この価格でNFC機能(amiibo読み込み機能)を搭載。
マイクラでは使いませんが、例えばスプラトゥーン3には『アミーボを読み込んで一緒に撮影できる機能』があります。



頻繁にアミーボ読み込みをするならほしい機能だよね!
基本的なボタン配置はプロコンとほぼ一緒で、ボタンの押し心地はプロコンよりしっかりめ。
グリップ部分のデザインがプロコンにそっくりなのがポイントです。


Shelife Switchコントローラーには、純正プロコン同様背面ボタンが付いていません。
ニンテンドースイッチは背面ボタンなしが標準なので、背面ボタン無しコントローラーがほしい方におすすめです。



わたしは背面ボタンなしの方が好き!


ひとつ注意したいのが振動機能。
Amazonレビューで「充電しながら使うと振動が止まらない」との意見をいくつか見かけました。
この部分だけご注意くださいね!
※Shelife Switchコントローラーは無線接続対応なので、充電コードに繋ぎながら使うことは少ないと思います。
純正プロコンに近い機能性のコントローラー
Shelife Switchコントローラーにはとがった特徴がありません。
いい意味でプロコンの下位互換といえるコントローラーです。


「ジャイロやNFC機能は欲しいけど純正プロコンは高い…!」
そんな人におすすめのコントローラーですよー。


▼もっと詳しいレビュー
Shelife Switchコントローラーとプロコンを比較
④PDP Afterglow ワイヤレスコントローラー
次に紹介するのは、スケルトンボディがかっこいいPDP Afterglow ワイヤレスコントローラー。
(以下、PDPコントローラー)
操作性も抜群で、見た目と機能を兼ね備えたコントローラーです。



今までいろんなコントローラーを使ったけど、わたしは純正プロコンの次にこれが好き!


透明で基盤がみえるデザインは、ながめてるだけでテンションが上がりますね。
純正プロコンに近いフォルムも特徴的。


しかも光る!
グラデーションにもなるし、1色だけを指定することもできます。
わたしは紫色が気に入ってます。おしゃれ!





純正よりボタンのカチカチ音が大きめだけど、わたしはあまり気にならないな。
板状の背面ボタンはワンタッチで着脱可能。
ただ、外すとくぼみができて握りづらいので、背面ボタンは使わなくても付けたままの方が持ちやすいです。


操作性能やジャイロ精度もばっちりで、ジャイロを使うゲームもストレスなく遊べます。
純正プロコンと同じサイズ感で、男性女性問わず持ちやすい大きさなのもうれしいですね。
すこし価格帯が上ですが、デザインも操作性もほしい人にはおすすめのコントローラーです。


▼もっと詳しいレビュー
PDP Afterglowコントローラーとプロコンを比較
⑤CYBERジャイロコントローラーミニ
さいごに紹介するのはCYBERジャイロコントローラーミニ。
3歳児の手にもフィットする、幼児や手の小さい人向けコントローラーです。





ちなみにこのコントローラー、2個セットのほうが断然お得だよ!
Switch付属のジョイコンと比べると、そのコンパクトさは一目瞭然。


3歳の子が握ってもこの通りフィットします。


大人のわたしには小さめ。


ですが、操作性能はばっちり!
ジャイロもしっかり機能していて、スプラトゥーン3も問題なくプレイできます。
↓わたしが操作してる動画
このCYBERジャイロコントローラーミニについては、別記事でもっと詳しくレビューしています。
検討中の方はこちらものぞいてみてくださいね↓


純正/非純正プロコンでマイクラをもっと楽しもう!
みなさんはどのコントローラーが気になりましたか?
Switchを5000時間プレイした身としては「迷うならプロコンを選べば間違いなし」なんですが、せっかくなら予算内で自分に合うものを選びたいですよね。



まだ迷ってるなら、下記を読んで「これ当てはまる」ってコントローラーがおすすめだよ◎
▼性能やアフターケア、Switchとの相性を求めるなら純正プロコン一択!
(設定や修理について調べるのが苦手な人向け)


▼予算を抑えつつジャイロ精度が高いものならOOOUSEコントローラー。
(マイクラ以外にスプラ3などもする人向け)


▼予算を抑えつつ主要機能がほしいならShelife Switchコントローラー
(amiibo読み込みを頻繁に使いたい人向け)


▼見た目も性能も妥協したくないならPDPAfterglowワイヤレスコントローラー
(デザインにこだわる人向け)


▼子供でも使いやすいコントローラーを探してるならCYBERジャイロコントローラーミニ
(コンパクトさを重視したい人向け)





上記を参考に選んでみてね◎
以上、マイクラにおすすめのコントローラー5選でした。
専用コントローラーで、マイクラをもっと楽しんじゃいましょう!

