【スプラ3】マップを開かずにスーパージャンプ先を知る方法【中級~上級】

この記事では、スプラトゥーン3でマップを見ずに味方の十字キー(スーパージャンプ先)を知る方法を解説していきます。

※中級者~上級者向けの記事です。
「スーパージャンプって何?」という初心者さんは【スプラ3】リスジャン&味方へジャンプする方法【初心者向け】をどうぞ!

目次

方法:イカランプの順番と十字キーは対応してる

試合中にマップを開くと、上画像のように味方の十字キー(スーパージャンプ先)を知ることができます。
実はこの十字キー、マップを開かなくてもわかるんです。

判断に使うのは、画面上に表示されているイカランプ。
イカランプ左から【←↑→】の順に対応しています。(自分のアイコンは除く)

わたしのブキはヴァリアブル

上記では【ジムワイパー・わかばシューター・リッター4K】の順ですね。
実際にマップを開いてみると…

左から【ジムワイパー・わかばシューター・リッター4K】の並びになってるのが確認できます。

使い道:前衛ブキの緊急回避

このイカランプで判別する方法は、マップで味方の位置を確認する余裕がないときの緊急回避的な使い方をします。

ぽちこ

主に前衛ブキ向きの手法だよ!

「前線で戦ってるけど不利状況だからジャンプで下がりたい」
そんなときに、イカランプだけで判断し【Xボタンでマップを開く→即後衛ブキにジャンプする】といった使い方です。
※戦況によってはもちろん後衛ブキ以外に飛んでもOK

咄嗟にできると便利な技ですが、デメリットもあります。

  • メリット…リスジャン(スタート地点へ戻る)よりも前線を離れる時間が短くなる
  • デメリット…マップを確認しないため味方の状況がわからない

普通のスパジャン同様、状況によってはジャンプ先の味方の負担になったり着地狩りの危険があるので、その点は注意が必要です。
ただ、使いこなせれば【リスジャン→味方にジャンプ】するよりも時間短縮になるため、上位帯のプレイ動画で見かける技でもあります。

使いこなして立ち回りの幅を広げよう

以上、マップを開かずにスーパージャンプ先(味方の十字キー)を知る方法でした。
応用技なので咄嗟の判断が難しいですが、スプラ3で上位を目指したい方はぜひ練習してみてくださいね。

ぽちこ

わたしはこの方法苦手だから練習中…笑

では、よきスプラライフを!

▼他のスプラトゥーン3記事はこちら

任天堂
¥1,650 (2023/03/19 20:15時点 | Amazon調べ)
シェア・URLコピーはこちら
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次