ゲームに没頭してると、ごはんを用意するのも食べるのも面倒じゃないですか?

あるある…!
手軽に食べられるパンやおにぎりって炭水化物だから、食べるとすごく眠くなるんだよね。
そんなゲーマー諸君におすすめなのがプロテインです!
わたしが飲んでるのは、森永ウイダーのプロテイン効果(ソイカカオ味)。
決め手は鉄分が入ってること。


鉄分が足りないと慢性的な疲労感の原因に…!
「なんか疲れがとれないなぁ」って人は、もしかしたら鉄分不足かも。
貧血気味なわたしは鉄分サプリを買ったりもしてたけど、なんだかんだ飲み忘れるんだよね。
だから、プロテインと一緒に摂れるのはうれしい!

今回はドラッグストアにて12回分1500円で購入。
けど、毎日飲むならAmazonのほうが圧倒的に安いです。
次はこっち買う!

プロテイン効果の美味しい飲み方
さっそく、いろんな方法で飲んでみました!
試したのはこの4パターン。
- 牛乳
- 水
- オーツミルク
- 牛乳+水

牛乳好きのわたしが美味しく感じたのは牛乳+水!
「牛乳苦手…」って人は、水かオーツミルクがおすすめだよ~。
順番にレビュー書いてくね!
1.牛乳割り
初日は牛乳で。
説明通り、付属スプーン3杯のプロテインと牛乳200mlをシェイク。

わたし飲み物の中で牛乳が1番好き!
ちょっとダマになったけど、振りが足りなかっただけっぽい。

飲んだ感想は…甘い!!

わたし甘いの好きなんだけど、200ml一気に飲むには濃いかな。
100mlなら美味しく飲み切れそう!
牛乳200mlなら、プロテインはスプーン2杯分でも良さげ。
今度試してみよっと!
▼追記
タンパク質量についてアドバイスもらい、プロテインは減らさないことにしました!
2.水割り
初日の反省をいかし、2日目は水で。
牛乳のときより全力で振ったからか、少し泡立ちが。
でも飲みにくいほどではなかったです!

味はいい感じ!
水だけだと薄くて美味しくなさそう…と思ってたけど、普通にココアを水で作ったみたいな。

一気に飲むなら、牛乳だけよりさっぱりしてて飲みやすい!
ただ、牛乳好きとしてはちょっと物足りないかも。
3.オーツミルク割り
3日目はオーツミルクなるもので飲みました。

オーツミルクの存在、Twitterでゆりうすさん(@juliuspuku)に教えてもらった!
ざっくり説明すると豆乳の麦バージョンです。
色味も豆乳っぽい。


無調整豆乳が苦手だからおそるおそる飲んだけど、こっちのほうが飲みやすかった!
そして、なんていうか麦の香ばしさがある…!
個人的な飲みやすさとしては、オーツミルク>調製豆乳>無調整豆乳かな。
単体で飲んだあとはプロテインと混ぜて。

牛乳や水よりはクセが出るけど、カカオ風味が強いからそこまで気にならず。

植物性だから、牛乳飲むとおなかゆるくなる人(乳糖不耐症)にはおすすめ!
牛乳に比べると甘みもなくて、さっぱり飲めるよ~。
牛乳との成分比較貼っときます。
添加物とかよくわからないので、各自判断よろしく!

スーパーで250mlパック(150円)買ったけど、毎回飲むなら1000mlのほうが注ぎやすそう!


牛乳と水【1:1】が美味しい!
ということで
牛乳・水・オーツミルクの3種類を試した結果、牛乳100ml+水100mlが気に入りました!

適度にコクが出て、200ml一気に飲める甘さ!

あ、シェイカーは以前買ったビーレジェンドのを使ってます。
目盛りが見やすいし洗いやすいし、いい感じ!

リンク貼ろうと思って検索したらいろいろあった!
ラージャンほしいw



以上
ゲームをしながらでもササッと飲めて、栄養も摂れるプロテインの紹介でした!

ソイプロテイン、もっとクセがあるかと心配してたけど、味付き調整豆乳(ココアとかバナナとかあるやつ)が飲めればいけると思う!
逆に、味付き豆乳が苦手だと微妙かも。
わたしは美味しく飲めてるよ〜!
ちなみに、朝はこれ1杯で固定してます。
- タンパク質・鉄分・ビタミンCが摂れる
- そこそこ腹持ちよくてお昼頃おなかすく
- 眠くならない
「毎日朝食が楽しみ」って人には向かないだろうけど、わたしの生活&体質にはぴったりでした!
なくなったらリピートしよっと。
