【最新版】MyRichFarm(マイリッチファーム)の始め方を解説

※この記事では、MyRichFarmパソコンのWebブラウザ(Chrome)で始める方法を解説しています。

じわじわ人気が出ている、農場NFTゲームMyRichFarm(マイリッチファーム)
NFTゲームやったことなかったけど、キャラデザインにひとめぼれして登録しちゃいました。

\ メタマスク接続でかんたん登録 /

ぽちこ

ってことで、MyRichFarmの始め方をまとめたよ!

MyRichFarmとは…
購入した農場NFTでのんびり稼ぐ、ブロックチェーンゲーム(BCG)です。
いちばん安い農場なら約6,000円NFTゲーム初心者でもチャレンジしやすい価格が魅力!

詳しい稼ぎ方はこちら
MyRichFarm(マイリッチファーム)でゆるく稼ごう!3つの稼ぎ方を解説

ぽちこ

遊ぶためには日本円をRCHという通貨(トークン)に替える必要あり。
ちょっと複雑だけど、1回できちゃえばグッとハードルが下がるよ!

最新の価格はここで確認できます
≫MyRichFarm(RCH)価格・チャート・時価総額

【上記価格×900=最低投資額(いちばん安い農場の価格)】
になるので、手数料などを考慮しプラス1,000円は用意しましょう!

ゲームを遊ぶのに必要なのは、以下の4点。

  1. 軍資金 約7,000円~
  2. 国内取引所の口座(GMOコイン
  3. 海外取引所の口座(バイナンス
  4. メタマスク

※()内はわたしが使ったものです

「国内外口座とメタマスクは登録済みだよ」って方は、目次④資金移動から。
「BNB購入できるよ」って方は、目次⑤MyRichFarmにメタマスクを接続からどうぞ!

目次

RCH入手までの5ステップ

MyRichFarm内でつかえる通貨RCHを入手するまでの流れは、以下の通り。

①GMOコイン(国内取引所)に日本円を入金してETHを買う
②バイナンス(海外取引所)にETHを移してBNBに変換
③BNBをメタマスクに移す
④メタマスクを使ってMyRichFarmにログイン
⑤BNBをRCHに変換

実際にやってみて思ったのが、
初心者は登録系を一気に済ませてから資金移動するほうがわかりやすい!

ってことで、まずは以下の3つに登録していきましょう。

  1. GMOコイン(国内取引所の口座)
  2. バイナンス(海外取引所の口座)
  3. メタマスク(個人のお財布的なもの)

この記事では、わたしが登録したGMOコインとバイナンスの口座を使って解説しています。
他の口座を使ってる方は、自分の取引所に置き換えて読んでくださいね。

①GMOコインで口座開設

まずは国内取引所の口座開設です。
わたしは、出金手数料ゼロのGMOコインで口座開設しました。

ぽちこ

運転免許証使って「かんたん本人確認」で申し込んだら、10分後には審査が終わってたよ!

手順通りすすめれば、初心者でも簡単に登録できました。
わたしの父も暗号資産取引(仮想通貨取引)に使ってるので、操作はわかりやすいはず!

9:00~24:00なら、休日でもスピード審査してるので「早く口座を作りたい!」って人にはおすすめです。

\ 最短10分で口座開設!/

※詳しい手順は【最短10分!】GMOコインで口座開設する手順まとめ をどうぞ

資金移動はスマホアプリがメインになります。
口座開設が終わったら、アプリもダウンロードしておきましょう。

②バイナンスで口座開設

つづいて、海外取引所バイナンスに登録していきます。

ぽちこ

海外といっても日本語対応してるので、GMOコインと同じく手順通りすすめていけば問題なかったよ!

メールアドレスを入力し『はじめましょう』をクリックすると登録がすすみます。

\ 日本語対応の公式ページ /

こちらもGMOコイン同様、スマホアプリを使います。
登録が終わったらアプリをダウンロードしてくださいね!

③メタマスクの作成

最後に、MetaMask(メタマスク)の登録です。
パソコンブラウザのChrome拡張機能を使って作成していきましょう。

こちらの記事がわかりやすくておすすめです。
MetaMask(メタマスク)のアカウント作成方法を画像付きで解説するぞ!

ぽちこ

途中で出てくるシードフレーズは絶対に忘れないよう注意!

登録が終わったら、スマホアプリをダウンロード&ログイン設定しましょう。

iOS/Android どちらかを選び【Install MetaMask ○○】をタップでダウンロードできます↓
≫ MetaMask(メタマスク)公式サイト

④資金の移動

それでは、いよいよ資金の移動をしていきます。

ぽちこ

説明をわかりやすくするため、スクショ多めになってるよ。
自分の画面と比較しながらがんばろ~!

メタマスクのネットワークにBSCを追加

暗号資産(仮想通貨)は、受け取る側にも設定が必要です。
なので、メタマスクのネットワークBinance Smart Chain(BSC)を追加しましょう。

ぽちこ

すでにメタマスクを持っていた人も、忘れずに設定してね!

スマホアプリを立ち上げログインし、左上の【三】をタップ。

メニューが開いたら、下の方にある【設定】をタップ。

【ネットワーク】をタップ。

下にある【ネットワークの追加】をタップ。

【新しいRPCネットワーク】の設定画面になるので、以下をコピペして空欄を埋めましょう!

ネットワーク名→Binance Smart Chain
RPC URL→https://bsc-dataseed1.binance.org/
チェーン ID→56
シンボル→BNB
ブロック エクスプローラーのURL→https://bscscan.com/

以下の画面になったら【Got it】をタップ。

ウォレットの下が【Binance Smart Chain】に変わっていれば完了です!

ぽちこ

ここまでできたら、メタマスクは一旦終了!

GMOコインに日本円を入金

次に日本円の入金です。
GMOコインのアプリを開きログインしましょう。

アプリでは2種類のモードが使えます。

  • 白背景(ノーマルモード)=初心者向け
  • 青背景(トレーダーモード)=経験者向け
ぽちこ

画面が青背景になってる人は、まず白背景に切り替えてね!

【設定/モード切替】→【ノーマルモードに切り替え】→【OK】をタップ。

白背景(ノーマルモード)になったら、右下の【アカウント】→【入金】をタップ。
※32円は気にしないでください

タブの【振込入金】をタップすると自分の口座情報が見れるので、その口座宛に入金しましょう。

いちばん安い農場を買うなら、手数料など含め7,000円あればOKです。(6月6日現在)
入金額がそれ以下だと、急な値上がりで足りなくなるかも…。

リアルタイムのRCHトークン価格はこちらで確認できます
MyRichFarm(RCH)価格・チャート・時価総額

【上記価格×900=最低投資額(初級農場の価格)】
になるので、手数料などを考えプラス1,000円は入金しましょう◎

ぽちこ

入金額には余裕をもたせておこうね!

※GMOコインの場合、画像の4銀行からは即時入金ができます。

入金が反映されたら、次のステップへすすみましょう。

インターネットバンキングから振込入金をした場合、振込した側の銀行が営業時間外だと処理はされません。
「10分待っても金額が反映されない…!」って人は、宛先&営業時間を確認してみてください。

日本円でETHを買う

続いてイーサリアム(ETH)という暗号資産(仮想通貨)を買っていきます。

左下の【レート】→【イーサリアム(ETH)】をタップ。

イーサリアムをいくら分購入するか、金額を選択(またはその他から入力)
できたら【確認画面へ】をタップ

すると以下のような画面に。
この場合、3,000円払って0.01121633ETHを購入することになります。

間違いなければ【購入確定】をタップ。
※暗号資産(仮想通貨)の価値は常に変動してるので、表示の6秒以内に確定をタップしなかった場合は再読み込みがかかります。

ぽちこ

「6秒って書いてある、急がなきゃ!」
って焦るけど気にしなくて大丈夫だよ。

購入確定したら【アカウント】→【暗号資産】で残高が表示されてるか確認しましょう。(別日に撮ったから金額が違います)
※手数料分だけちょびっと減ってるはず

ここに反映されていれば、無事にイーサリアム(ETH)の購入完了です!

GMOコインからバイナンスへETHを入金

続いて、購入したイーサリアムをBainance(バイナンス)口座へ移します。
まずは、受け取る側であるバイナンスアプリの設定から。

ぽちこ

トランザクションがオフになってる人はオンに切り替えましょう!

↓画像左のようになってたらオフなので
【左上のアイコン】→トランザクションライト【オン】にします。

シンプルな画面に切り替わったら【入金】をタップ。
※どっちでもOK

通貨選択画面になったら
【仮想通貨】タブを選択→【eth】と検索→ETH Ethereumをタップ。

ぽちこ

この次、注意!!

ネットワーク選択画面、ここを間違えたまま送金すると最悪コインが消えるらしいです。
こわすぎ。

GMOコインの場合は【Ethereum(ERC20)】を選択しましょう!

この設定は取引所によって違うかもしれません。
『使ってる国内取引所の名前 送金 バイナンス ネットワーク』などで確認してみてください。

ネットワークを選択すると、QRコードのある画面が表示されます。

ネットワークがさっき選択したものになってるのを確認したら
【ETH入金アドレス】をタップでコピーしましょう。

ぽちこ

「違うネットワーク選んじゃった…」ってなっても、この段階なら選び直せばOK!

バイナンスアプリはこのまま開きっぱなしで、一旦終了。

宛先を新規登録

続いてGMOコインアプリを開き、青背景(トレーダーモード)に切り替えましょう。
【アカウント】→【トレーダーモードに切り替え】をタップ。

青背景になったら【預入/送付】→【イーサリアム】をタップ。


すると↓左画面になるので、送付または宛先リストから【新しい宛先を追加する】をタップ。
右画面のように、宛先情報を入力していきます。

  • 「名前(アルファベット)」は空欄のままでOK
  • 送付先の名称は、1番下にある「その他」を選び「Binance」と手入力
ぽちこ

イーサリアムアドレスは、先程タップでコピーしたものを貼り付けましょう!
このQRコードがあった画面ね。


ひととおり入力し終わったら、確認メールが送られてきます。
この時点ではまだ宛先アドレスの登録は完了しておらず、承認待ちのような状態。

その後、バイナンスからのメールが届きます。(たしか5~10分ほど待ちました)

ぽちこ

リンク先で認証をすると、宛先リストへの登録手続きは終了だよ!

GMOコインからバイナンスへ送金

イーサリアムの宛先リストから、先程登録が完了したアドレスをタップします。

送付数量の欄は【送付可能数量】の数値をそのまま入力してください。

※可能数量が0.1ETH以上ある場合【0.1以上で送金したい数量】を入力

【SMSで二2段階認証コードを受け取る】をタップ。
コードの通知がきたら数字を入力し、下にある【実行】で送金完了です。

ぽちこ

アプリトップに戻り、時価評価総額が送金分減っているか確認してね!

送金処理にはタイムラグがあります。
バイナンス側に入金されるまで5分ほどかかるので、焦らず待ちましょう。

ぽちこ

バイナンスの資産に、送金したイーサリアム(ETH)が反映されていれば成功!

ETHをBNBに変換

これは簡単!
バイナンスアプリを開き、真ん中下の矢印(⇄)から【コンバート】をタップ。

振替元はETHを選択、数値は【最大】をタップ。

振替先はBNBを選択。
数値欄をタップすると↓画面のようになるので【コンバージョンプレビュー】をタップ。


コンバートの確認が表示されたら【コンバート】をタップで確定します。

レートは時期によって違います
ぽちこ

価格は常に変動しているので、数秒に1回再読み込みがかかるよ。

コンバージョン成功と出たら完了です!

資産残高に反映されてるか確認しておきましょう。

メタマスクにBNBを移す

続いて、バイナンスからメタマスクへBNBを送金します。

メタマスクアプリを開き、ウォレットの下が【Binance Smart Chain】になってるのを確認したら【受領】をタップ。

アドレスが表示されるのでコピーをタップ。

ぽちこ

ここからはバイナンスアプリを使うよ~。

【出金】をタップ。

仮想通貨タブからBNBを選択。

BNB送金画面になるので、各項目を入力。

  • アドレス:先程メタマスクでコピーしたのを貼り付け
  • ネットワーク:BNB Smart Chain(BEP20)を選択
  • 金額:全額をタップ

以下のようになったら【出金】をタップ。


注文確認して合っていれば【確認】をタップ。

※「受け取りました」となってますが、まだ確定していません。

セキュリティに関する質問がいくつかあって、そのあとSMS認証&メール認証をします。
送られてきたコードを入力し【提出】をタップ。

出金処理と表示されれば完了です!

5分くらいするとバイナンスから出金完了メールが届くので、メタマスクのウォレットを確認しましょう。

⑤MyRichFarmにメタマスクを接続

いよいよMyRichFarmアカウントを作成していきます!
といっても難しい設定はなく、メタマスクを接続するだけ

ぽちこ

ここからは、パソコンのChromeブラウザで作業してね!
RCHへの交換はログイン後にするよ。

まずはMyRichFarm 公式サイトへアクセスしましょう。

\ メタマスク接続でかんたん登録 /

トップページが表示されたら、キツネマークの下にある【Connect】をクリック。


メタマスクが別ウィンドウで立ち上がるので【次へ】をクリック。


【接続】をクリック。

ぽちこ

メタマスクの接続中、こんなウィンドウが表示されるけど無視して大丈夫だよ!

署名の要求が出たら【署名】をクリック。

ぽちこ

署名っていうとなんか大ごとっぽいけど、サインインみたいな感じ!

署名をクリックしたら3s,2s,1s…とカウントダウンが出て、ロード画面になります。
風車がくるくる。

ロードが終わってマップ画面になったら、ついに登録完了です。

ぽちこ

やったね!
画面右の歯車マークで名前の変更ができるよ。

pancake swapでBNBをRCHに交換

ついに最終段階、BNBをRCHに交換します。

マップ左上の【Wallet】をタップ。

水色(Private Account)の【Get RCH】【Swap Now】をクリック。


すると、別タブでpancake swap(パンケーキスワップ)というサイトが立ち上がります。

右上の【Connect Wallet】からメタマスクを接続しましょう。

基本的には【接続→署名】の流れですが、メタマスクアプリでネットワークの切り替えをするとブラウザ版(Chrome拡張機能)に反映されてない場合があります。

以下のような画面が出たら、ネットワークを切り替えてください。

右側のSwapが【BNB→RCH】になるよう選択。

BNBまたはRCHの欄に数量を入力すると、自動で試算してくれます。

ぽちこ

ここ注意!!

初回は0.005BNB以上残るようにしてください。

農場購入時にはガス代という手数料が発生します。
そのためか、BNBほぼ無しで農場を購入しようとしたら『ウォレットに最低0.005BNBは入れてください』とエラーが出て、先に進めませんでした。

ぽちこ

現在は0.005BNB以下でもエラーでないから初回だけかな…?

わたしは初回にやらかし、もういちど日本円を足したので、みなさくれぐれも気をつけてください…。笑
※なぜ0.005BNBなのかは不明。1回の購入に0.005BNBかかるわけではありません。


以下続き。
【Swap】をクリックして確認。

問題なければ【confirm Swap】をクリック。

ちなみに、価格の変動により再読み込みが必要な場合があります。

↑のようになったら【Accept】でリロードしましょう。

↓画面になったら【Add RCH toMetamask】をクリックし【トークンの追加】をしてください。


マップ左上のPrivate Wallet(水色のほう)RCHが追加されていれば、ついに目的達成!

ぽちこ

長い道のりだった…
ここまでおつかれさまでした!!

農場(NFT)の購入

ではさっそく、手に入れたRCHで農場を購入していきましょう!
買える場所はこの2つ。

  • STORE(ストア)
  • MARKETPLACE(マーケットプレイス)

STORE
農場ランクごとに価格は固定。
1日の収益額や性能(component)は購入してからのお楽しみ。
いわゆるガチャ!

MARKET PLACE
個人が売りに出してる農場。
1日の収益額や性能(component)が確認できる。
STORE価格より安いものもあるけど、極稀にぼったくりみたいな値段つけてるのもあり。

ぽちこ

わたしはどっちも購入したことあるよ!
ガチャ要素もワクワクするし、いろいろ見比べるのも楽しいし、このへんは好みかな。

今回はSTOREで購入。
初心者にもやさしい価格のBeginnerFarm(900RCH)にしました。

右のボックスから好きなランクを選び、価格横の【PURCHASE】をクリック。

【Confirm】で決定。

メタマスクが立ち上がったら確認→署名で購入完了です。

ついに念願の農場ゲット!!

【VISIT】で農場へいってみましょう。

こんな感じ!めっちゃかわいい。

初回はすぐに収穫可能です。
収穫できたら自分で種をまき、RCHを稼ぎましょう!

▼詳しい稼ぎ方はこちら
MyRichFarm(マイリッチファーム)でゆるく稼ごう!稼ぎ方3選を解説


以上、NFTゲームMyRichFarmの始め方でした!

ぽちこ

世界観が可愛くていやされる~。
原資回収に3ヶ月ほどかかるゲームだから、のんびりまったり楽しみたいな!

▼宣伝
NFTゲームをしてると、海外取引所への送金で地味に手数料取られますよね。
「この安く送金できるのどのコインだっけ…」ってなるのもめんどくさい。
それが、GMOコインなら全コインの送金手数料が無料!
わたしもNFTゲームでの取引はGMOコイン一択です。
送金手数料で損したくない人は、GMOコインに乗り換えちゃいましょう!

シェア・URLコピーはこちら
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次