
MyRichFarm(マイリッチファーム)では、農作物のレベルを上げることができます。
レベルアップで得られる効果は、収穫までの時間短縮のみ!
※たまに見かける「収穫RCHが増える」は誤情報なので注意

効果が時間短縮だけなら、ドローンで全自動化しちゃえばよくない?
…ほんとそれ。
ドローンで完全放置ならレベルアップは不要です。
はい、解散!!
ってわけにはいかないので
手動収穫を併用したい人におすすめなレベルアップ方法をまとめました。
- Lv.1→Lv.2に上げる
- 農作物の収穫時間をそろえる
この2ステップでいきましょう!
レベル1からレベル2に上げる
レベルアップ画面の見方は以下の通り。


レベルアップによる時間短縮は、Lv.1→Lv.2の上がり幅が大きく、Lv.10(MAX)に近づくにつれ上がりにくくなっています。必要なものは以下2点。
- FarmウォレットのRCH
- レベルが上がるまでの時間
どちらも、レベルが上がるにつれて必要量が増えます。


見ての通りレベル1から2は消費RCHが少なく、所要時間も約10分。
なのに、収穫までの時間は20分近く短縮されるんです!



わたし含め、iPhone勢はいまのところパソコンなはず。
パソコンって触れる時間が限られるから、時間短縮はありがたい…!
Lv.1のままだと【種まき→収穫】の1サイクルで1時間前後かかります。
手動でこれは効率が悪いので、1レベルだけ上げておきましょう!
ちなみに、レベル上げ中はハンマーでめっちゃ叩いてます。これシュールで好き。笑


※レベル上げは1マスずつしかできません
地味にめんどくさいから、一括でできるようにしてほしい…!
農作物の収穫時間をそろえる
レベルを1段階上げたら、次は収穫時間をそろえていきましょう!
収穫にかかる時間は農作物によって違うため、ぜんぶ同じレベルだと収穫までの時間にむらが。
収穫までにかかる時間は【果樹>動物>作物】の順です。
※この中でも種類によって細かな違いあり
手動だとこの時間差がめんどくさい…。
なので、同じタイミングで収穫できるよう収穫時間を合わせるのがおすすめです。



遅い作物の収穫時間が、早い作物に追いつくよう調整してね!
注意:種代を忘れずに残そう
レベルアップにはFarmウォレットのRCHを消費します。
農作物を育てずにレベルアップしまくると、同じくFarmウォレットから支払う種代が足りなくなるかも。


連続でレベルを上げるときは、Farmウォレットの残高に注意しましょう。
以上、農作物のおすすめレベルアップ手順でした。
繰り返しますが、ドローンにおまかせならレベルアップは不要です。



ドローンの手数料10%を節約したい人は試してね。
塵も積もれば山となる!
農作物を自動収穫してくれるドローンの使い方はこちら
≫【MyRichFarm】ドローンの使い方と注意点│自動収穫で放置ゲーに!

