MyRichFarm(マイリッチファーム)でゆるく稼ごう!3つの稼ぎ方を紹介

少額投資で遊べるNFTゲーム見つけちゃいました!
その名も、MyRichFarm(マイリッチファーム)

ぽちこ

MyRichFarmは、NFT化されてる農場を購入してそれをもとに稼ぐゲームだよ!

メタマスクと接続するだけでアカウント登録ができるので、NFTゲームに触れたことがある人なら簡単に始められます。

\ メタマスク接続でかんたん登録 /

ゲームで稼ぐ『Play to Earn(プレイトゥアーン)』が広がりを見せていますが、人気なゲームは初期投資に数十万円かかることも。

そんな中、MyRichFarmはランクが低い農場なら約6,000円で買えちゃいます

MyRichFarmの農場ランクは4種類。
初期投資/デイリーインカム(1日の収益)は以下の通り。
※2022.6現在 1RCH=6円前後

初級…… 900RCH約5,400円)/6-11RCH
中級… 3,900RCH約23,400円)/32-40RCH
上級…23,900RCH約143,400円)/202-241RCH
特級…63,900RCH約383,400円)/542-641RCH
※特級はすでに売り切れ

最新のRCH価格はこちらで確認できます!

ぽちこ

わたしみたいなNFTゲーム初心者にはぴったり!

MyRichFarmの原資回収にかかる期間は約100日とゆっくりめ。
少ない投資でのんびり稼ぐゲームです。

MyRichFarmは2022年1月にリリースされたばかりなので、まだまだ発展途上。
もちろんコケる可能性もありますが、公式ロードマップもしっかりしてるため「これから伸びるかも」と期待してます。
というか伸びてほしい…!笑

そんなわけで、この記事ではMyRichFarmの稼ぎ方を紹介していきます!

\ メタマスク接続でかんたん登録 /

目次

MyRichFarm(マイリッチファーム)の稼ぎ方

MyRichFarmで稼ぐためには農場が必要です。

ぽちこ

農場は仮想通貨RCH(リッチ)で買えるよ!

▼日本円をRCHに替えるまでの詳しい手順はこちら
【最新版】MyRichFarm(マイリッチファーム)の始め方を解説

農場購入は、MyRichFarm起動後マップ右下のどちらかでできます。

  • STORE(ストア)
  • MARKET PLACE(マーケットプレイス)

▼ストアとマーケットプレイスのメリット・デメリットはこちらで解説しています
【MyRichFarm】農場購入はストアとマーケットプレイスどっちがおすすめ?

ぽちこ

農場が手に入ったらいよいよゲーム開始!

MyRichFarmで稼ぐ方法は、大きく分けて3つ

  1. 動物や作物を育てて収穫
  2. 農場を売る/貸し出す
  3. FunZoneで増やす

順にみていきましょう!

①動物や作物を育てて収穫

ひとつめは、農場で動物や作物を育てる方法です。

種まきをすると、時間経過で農作物を収穫(=RCH回収)できるようになります。
※種まきには少額のRCHを消費

ぽちこ

収穫できる回数には上限があり、1日8回まで。
日本のリセット時刻はAM9:00だよ~!

種をまく方法は2通り。

  1. 個別=農作物をクリックしてシャベルマーク(Raise)
  2. 一括=右下の双葉マーク(Raise All)

収穫も同様に、農作物をクリックか右下にある手のマーク(Harvest All)でできます。

収穫までにかかる時間は作物のレベルによって違い、レベル1では1時間ちょっと。
この時間はレベルを上げると短縮できます。

▼農作物のレベルを上げる方法
収穫後なにも植えてない状態でマスをクリックし、下に出た【Level Up】を選択します。
※少額のRCHを消費

ぽちこ

1サイクル30分くらいになるまでは、どんどんレベル上げて時間短縮したほうが効率いいかも!

ペットからのプレゼント

MyRichFarmの農場には、component(コンポーネント)というスキルのようなものがついています。

▼コンポーネントの解説&おすすめはこちら
≫【MyRichFarm】収益に直結!おすすめコンポーネント4選

コンポーネントのペットがいる場合、時間経過でプレゼント(RCH)がもらえます。

ぽちこ

うちのペットは、まんなか上にいるダンボールくん
こうやってプレゼントが出てれば回収できるよ。

※プレゼントは個別にクリックしないと回収できないので注意

完全放置:ドローンで自動種まき&収穫

MyRichFarmは、完全放置で稼ぐことも可能です。

手数料として収穫RCHの10%を払う代わりに、オフラインでも自動で種まき&収穫をしてくれます。

ぽちこ

農場右下にいるので「しばらくパソコン使えない…」「放置でサクサク稼ぎたい」って人はお願いしちゃおう!

▼ドローンの詳しい使い方と注意点はこちら
【MyRichFarm】ドローンの使い方と注意点│自動収穫で放置ゲーに!

②農場を売る/貸し出す

MyRichFarmでは、農場を売ったり誰かに貸し出して収益をあげることができます。

マップ画面左上の【All Farms】をクリックすると、自分の持ってる農場一覧へ。

  • SELL…価格を設定してマーケットプレイスで販売
  • LEASE…価格とテナント料を決め相手を指定して貸し出し

いまは販売が主流みたいですね。

ぽちこ

貸し出しが流行るかは微妙なところ。
テナント料の設定が30%~100%の間だから「ドローンでよくね?」ってなりそう…笑

今後はメタバース的な要素も増えるようなので、利益を上げるというよりは【MyRichFarmに興味がある人へ貸し出し、輪を広げる】感じかもしれません。

③FunZoneで増やす

MyRichFarmには、FunZone(ファンゾーン)というカジノ的なスペースも用意されています。

ぽちこ

マップ左下のオレンジっぽい【FunZone】アイコンからいけるよ!

ここではFZCというコインを使い、スロットなどのミニゲームで遊べます。
ゲーセンのメダルコーナーみたいな感じですね。

10000FZC=1RCHに換金できるから、収穫の待ち時間にコツコツ貯めるとよさそう!
※最低換金額は3010000FZCです

FZCを増やすにはいくつか方法があります。

  • スロットなどミニゲームで増やす
  • ファンゾーンでのゲームタスクを達成

2022年8月時点で遊べるミニゲームは3種類。

デイリータスクにある条件をクリアすることでもFZCはもらえます。

タスクは1日3つ
1つ目をクリアすると2つ目のタスク、2つ目をクリアすると3つ目のタスクが開放されます。

ぽちこ

タスクのリセット時刻は、農場と同じくAM9:00だよ~。

FunZoneには、今後ほかのミニゲームも追加されるようなので楽しみですね!

▼ファンゾーンの最低換金額や手数料はこちら
【MyRichFarm】スロットが流行ってる!?換金最低額や手数料まとめ

招待イベント開催中

ぽちこ

そして最後に。
2022年5月24日現在、MyRichFarmでは招待イベントが開催中だよ!

このページで自分の紹介URLがコピーできます。
(https://authからはじまるURL)

URL経由でだれかが登録してくれると、その人が買った農場価格の5%が紹介料として入るみたいです。
これが意外と侮れない…!

▼招待イベントの詳細はこちら
【MyRichFarm】招待イベントの報酬がすごい!先行者利益をとれるかも

ぽちこ

MyRichFarmに興味持ってくれた方は、よければブログ内のリンクから登録してね~!

\ メタマスク接続でかんたん登録 /


▼MyRichFarmの詳しい登録手順はこちらで解説しています!

シェア・URLコピーはこちら
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次