
久々の収益報告。
報告 忘れてた してない月の収益はこんな感じでした!
- 2月…約970円
- 3月…約3,500円(ブログ+note)
ちなみに1月は4,786円。
↓内訳はこっちで見れるよー。

わたしのブログ収入源はこちら。
- Googleアドセンス
- 楽天アフィリエイト
- Amazonアソシエイト
- ASP (A8.net)
そして、先月の見積もり収益は3,579円でした。
うれしい!
月間PV数は約3,000。
1日だけ1,700の日があったけど、調べた感じスパムっぽいからノーカウントで…笑

グーグルアドセンスは見積もり収益公開NGだから、いつもどおりうまい棒換算で内訳を。
- Googleアドセンス…72本
- 楽天アフィリエイト…26本
- Amazonアソシエイト…109本
- A8.net…0円
- みんなの銀行…1,500円 ←NEW!
※このブログの他に旧雑記ブログもあるけど、数ヶ月更新してないので分析は省略。
上記のうち約750円が旧雑記からでした。(物販+アドセンス)

伸びた記事をパパッと紹介してくよー!
検索流入TOP3と成果発生してる2記事

ってことで、先月検索流入の多かった3記事を紹介していきます。
- Twitterコミュニティの作り方
- スマホゲームの引き継ぎ方法
- ピクセルアートの作り方
実際に成果発生した記事2つはこちら!
- iPad用キーボード付きケースのレビュー
- スマホで口座開設
①Twitterコミュニティの作り方
ひとつめはTwitterのコミュニティ機能について。
Twitterコミニュティの作り方をスクショで解説!作れない人の条件も判明
「まだ書いてる人いないし上位いけるかも!」と思って書いたら、想像以上に検索流入が多くてびっくり。
仮想通貨やNFT然り、これから試したい人が多いところ狙うといいんだな〜と実感。
フォロワーさんも検索からたどり着いて読んでくれたよ。うれしい!
Twitterコミュニティ作ってみたい方はぜひ参考にしてね!
②スマホNFTゲームの引き継ぎ方法
ふたつめは、スマホゲームのデータ引き継ぎ手順をまとめた記事。
エグリプトのデータ引き継ぎ方法を解説|パスワード保存はここに注意!
1月にこんなツイートしてから、いまだに上位とれててアクセス数も伸びてます。
NFT系ゲームだけど口座開設不要で遊べるよ。
そのぶんアフィリエイトに繋がらないから、競合少ないんだと思う…!笑
③ピクセルアートの作り方
地味にアクセスあるのがスマホだけでピクセルアートを作る方法。

実際に作ってくれたフォロワーさんも。
かわいい~!
NFTアートが認知されてきたから、ピクセルアートに挑戦したい人も増えたのかも!
実際に成果が発生した記事2つ

続いて、成果発生した記事2つも紹介するよー。
- iPad用キーボード付きケースのレビュー
- スマホで口座開設
①iPad用キーボード付きケースのレビュー
ひとつめは、週1ペースで売れてるこれ。

iPadに使えるキーボード付きケースのレビューです。
Amazonレビューそこそこあるから需要ないかなぁと思ったけど、
逆に『Amazonレビューだけでは購入に踏み切れない人』が来てくれてるっぽい。

わたしもそのタイプだからわかる…笑
こういう記事増やしていきたいな!
売れてるのは、紹介してる商品ピンポイントだったり関連商品だったり。
「自分の記事が決め手になったんだ」ってモチベに繋がってるよー。
iPad Air4用にキーボード付きケースを購入【YADIMI】
②スマホで口座開設
ふたつめはダークホース。
1件1,500円を叩き出した『みんなの銀行』口座開設レポ。
「みんなの銀行」が副業用口座におすすめ!スマホだけで楽々管理
2月末に書いてからついに1件発生したよ!

しかも昨日、もう1件発生してた…!
フォロワーさんかな?検索からかな?
どっちかわからないけどありがとー!
こんな感じでアフィリエイトとしても使えるし、紹介料発生しなくても1,500円は確実にもらえるからおすすめ!
※5月11日15:00から1,000円に変更

わたし、アドセンスやアフィリエイトの振込先ここにまとめちゃった。
この口座にブログ収益貯めるんだ…!
結論:一次情報は強い
伸びた記事を分析して思ったのは「やっぱり一次情報は強い!」ってこと。
一次情報…自分で直接体験して得たもの
二次情報…だれかの一次情報から得たもの

実際やってみないとわからない細かい疑問や問題の解決方法ってあるよね。
それを上手くまとめられれば差別化に繋がるんだなって。
行動力大事!!
今後は高単価案件も増やしたい

そして、物販レビューも好きだけど1件で4桁発生する案件も増やしたいなぁと考え中。

むかし低単価で消耗した経験があるから、その反省はいかさねば…!
ってことで、試験的にグーグルアドセンスを全撤去してみた。
今月いっぱいは外しておく予定。
アドセンス、たまに1クリック3桁でるからもったいない気もするけど、長期的に考えるといろいろ試しておきたい!

5月もマイペースに継続あるのみ~!